音楽教室発表会 開催しました
10月14日、やっと暑さが和らぎはじめた秋の日、ミュージックセッションに来てくださっている方の発表会、“ティータイムコンサート”を開催しました。
今回の会場は、移転オープンされたばかりのレストラン “Nature(ナテュール)” さん。依頼した時、気さくなオーナーさんご夫妻が、即答で「オッケィ!」と言ってくださって、気持ちがぐぐっと上がったのを覚えています。素敵な場所、気持ちいいサービス、美味しい飲み物とスィーツをいただきながら、というこの環境、当日もみんなの気持ちを上げてくれました。
音響スタッフには、心強すぎる味方!持田陽平さんが来てくださり、がっちりサポートしてくださいました。歌いやすく弾きやすく聴きやすく、陽平さんなしで今後発表会ができないのでは、と思うほど。
出演者15人と、お客さまとスタッフ、合わせて34人が集まって、今年も奏でる人と聴く人が一緒に作るコンサートになったのではないかなと思っています。
今年特に感じたことは、予想していないようなところで、それぞれが発表者から何か素敵なものを受け取って、心を動かされていたこと(例えば、とても簡単な曲だったり、間違えたりした演奏でも、さらに曲紹介などの言葉からも)。そして、感想に「温かい」という言葉がたくさんあったこと。さらに、これは毎年くどいほど?言っていることなんだけど、確信をもって、聴く人が音楽を一緒に作っていると感じられたことです。
最後に、個人的にですが、プログラムのデザインがとても気に入っています。デザインしてくれた姪によると、コンセプトは「音楽を奏でるそれぞれの個性が重なり、一つになるイメージ」とのこと。確かに、わたしにも、この丸みを帯びたものが個性豊かな有機物に見えました。ユニークで美しいこの感じ、まさに今回の発表会を表しているみたいだなと感じています。(見てると心が整うのはのはわたしだけ?)
この発表会に関わってくださった皆さまに、今も感謝がわき続けています。
心から、ありがとうございました🧡
感想の言葉
・〇〇さんのあのピアノで涙腺崩壊!!同じテーブルのみんなに笑われました。
・一番うるっときたのは、〇〇くんがピアノを一生懸命弾いている後ろ姿。じわっと目頭が熱くなりました。
・この音楽を通した対話は、ここにしかない安らぎと喜びをもたらしてくれます。大人の生徒さんが多めなのは、心の治癒効果が感じられるからかもしれません。ひとりひとりの生徒さんの音楽が尊く心に響きました。
・出る前は緊張すると思ってたのですが、前に出たらお客様が、ニコニコしておられた。楽しかった。心地よく感じた。あたたかい場所でした。いつも人がこわいと思ってたけど、人って優しいと思えました。
・7人でうたった人たちの、はなしがよかった。(曲紹介や歌い終わった後の感想の言葉)
・〇〇さんが、曲紹介で「この曲は自分の人生で大切な曲」と言われた言葉が心に残って、もっと話が聞きたくなりました。
・発表者の方の思いやエネルギーが伝わってくる時間でした。
・中高生チームの歌声がとても清らかでステキでした。
・出演者の方みなさんしあわせそうでした。
・スタート前から、去年の感動を思い出して泣きそうでした。歌もピアノもトランペットも同じ空間で響きを体感できて幸せでした。
・とてもあたたかい気持ちになる空間で、楽しい時間を過ごすことができました。
0コメント